地元で『音楽祭』が有りました。(1295)
コロナ禍でも申し込めば先着60名までならホールに行けるらしいけど、
歩いて5分くらいで行ける所だから直接見に行きたかったが、
どうせ当選しないだろうと言う事とオンライン配信すると言う事で、
自宅でPCで見る事にしました。
第27回と言う事だったけど初めて見ました。
ウクレレ、女性コーラス、ハーモニカ、マンドリンとギター、
アンサンブル、ロックで約3時間でした。上手なグループと
まあまあ(えらそうですが)のグループが有りました。
しばし楽しめました。

海に散歩に行ったら、箱根で雪が降ったらしいのに、サーファー
がずらーと並んで海に入ってました。板の上に乗っている人は
見かけなかったから海から上に出ると寒いから出られなかった
のでは?
手袋してなかったから手が切れる程痛かった私としては理解
出来ない光景でした。

『2023年1月28日発行』
『Copyright
1996-2023 by Shitashi Kato (since 1996 Aug. 2)』
歩いて5分くらいで行ける所だから直接見に行きたかったが、
どうせ当選しないだろうと言う事とオンライン配信すると言う事で、
自宅でPCで見る事にしました。
第27回と言う事だったけど初めて見ました。
ウクレレ、女性コーラス、ハーモニカ、マンドリンとギター、
アンサンブル、ロックで約3時間でした。上手なグループと
まあまあ(えらそうですが)のグループが有りました。
しばし楽しめました。

海に散歩に行ったら、箱根で雪が降ったらしいのに、サーファー
がずらーと並んで海に入ってました。板の上に乗っている人は
見かけなかったから海から上に出ると寒いから出られなかった
のでは?
手袋してなかったから手が切れる程痛かった私としては理解
出来ない光景でした。

『2023年1月28日発行』
『Copyright
![[コピーライト]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/214.gif)
朝食時もう一つ見えるもの(1294)
前号で朝食時妻の席から見える日の出景色を掲載したが、向かいに
座っている私に席からこんな物が見える。(サクラが見張ってます)
妻が置いたのだが、私の方に向けてある。
サクラを飼い始めた頃、玄関前が居場所だった。
妻が祖の頃言った「中に入れないで飼おうね」と。
ある日サクラが土間に居た。妻が入れたのだ。
妻が「上に入れたらダメだよ」と言っていたのに
妻は、おやつで釣って土間から板の間に上がる様にしつけた。
座敷に入れたのも妻だった。
「シュウの犬なんだからちゃんと飼わないとダメだからね」と
言っておいてドンドンルール破りをするのは妻だった。
結局妻が飼っているサクラだったのかも?
(散歩していたのが私だった事を除けば)
ここでは近所に『ここでは犬を飼う事は禁止です』の看板が
あちこちに有るけど犬と散歩している人は沢山見かける。
『糞尿の後始末は飼い主の義務です』の看板も何枚か見かける。
つじつまが合ってないな?

『2023年1月21日発行』
『Copyright
1996-2023 by Shitashi Kato (since 1996 Aug. 2)』
座っている私に席からこんな物が見える。(サクラが見張ってます)
妻が置いたのだが、私の方に向けてある。
サクラを飼い始めた頃、玄関前が居場所だった。
妻が祖の頃言った「中に入れないで飼おうね」と。
ある日サクラが土間に居た。妻が入れたのだ。
妻が「上に入れたらダメだよ」と言っていたのに
妻は、おやつで釣って土間から板の間に上がる様にしつけた。
座敷に入れたのも妻だった。
「シュウの犬なんだからちゃんと飼わないとダメだからね」と
言っておいてドンドンルール破りをするのは妻だった。
結局妻が飼っているサクラだったのかも?
(散歩していたのが私だった事を除けば)
ここでは近所に『ここでは犬を飼う事は禁止です』の看板が
あちこちに有るけど犬と散歩している人は沢山見かける。
『糞尿の後始末は飼い主の義務です』の看板も何枚か見かける。
つじつまが合ってないな?

『2023年1月21日発行』
『Copyright
![[コピーライト]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/214.gif)
日の出前の江ノ島のタワー(1293)
朝食時、妻の席から見た景色。

郵便局に行った時の写真(スマホで)真ん中に富士山が見えている。

今年初めての『鎌倉彫』の教室に出席して来ました。
途中の乗換駅で前を歩いているおばあさん(私より年上らしいので)
が、額縁位の大きな木の板が2枚入った袋を肩から下げていた。
鎌倉駅で降りたのでおそらく同じ様に『鎌倉彫会館』に向かって
いるのだろうと思ったが、あまりに重そうでノロノロ歩いていたので
追い越した。
コーラスに通っている妻に聞いたらほとんどのおばあさん達は
『キョウイク』でコーラスに通っているみたいなので、
あのおばあさんも鎌倉彫は『キョウイク』為に通っているのかも?
『2023年1月14日発行』
『Copyright
1996-2023 by Shitashi Kato (since 1996 Aug. 2)』

郵便局に行った時の写真(スマホで)真ん中に富士山が見えている。

今年初めての『鎌倉彫』の教室に出席して来ました。
途中の乗換駅で前を歩いているおばあさん(私より年上らしいので)
が、額縁位の大きな木の板が2枚入った袋を肩から下げていた。
鎌倉駅で降りたのでおそらく同じ様に『鎌倉彫会館』に向かって
いるのだろうと思ったが、あまりに重そうでノロノロ歩いていたので
追い越した。
コーラスに通っている妻に聞いたらほとんどのおばあさん達は
『キョウイク』でコーラスに通っているみたいなので、
あのおばあさんも鎌倉彫は『キョウイク』為に通っているのかも?
『2023年1月14日発行』
『Copyright
![[コピーライト]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/214.gif)